2019年2月21日木曜日

15 km走:1時間42分02秒 キロ6分48秒 & ハリケーンと台風の違い

_

 強い朝陽が雲間から出始める

 カテゴリー2のトロピカルサイクロンが来ており週末はクイーンズランドの海岸は荒れ模様になるとの注意予報が出ている。
 今日は嵐の前の静けさといったところか。
 気温は高い。
 風はあるが、でも空気の温度が高いせいかあまり涼しさを感じない。
 曇天なのが救いである。
 5kmは順調に7分弱でいく。
 10kmまでの5kmはなんと6分半を切っている。
 このまま行けるかと思ったら、陽が出てきた。
  非常にきつい。
 一気に足が止まる。
 17kmは無理、15kmに変更する。
 10kmから15kmはほぼ7分ちょうどまで落ちる。
  この条件ならしかたあるまい・
 トータルではキロ6分48秒ということになる。



 先月末にベアフット・シューズで走った15kmの記録と合わせてスプリットを載せておく。

【 2月21日 15km  1時間42分02秒 キロ6分48秒 キッド・シューズ
5km    34:36      34:36
10km    32:17    1:06:53
15km    35:09    1:42:02

【 1月30日 15km  1時間43分25秒 キロ6分54秒 ベアフット・シューズ
5km    35:05      35:05
10km    34:56    1:10:01
15km    33:24    1:43:25



【トロピカルサイクロン「オーマ:OMA
 ブリスベンにサイクロンがくるのは30年ぶりだという。
 そういえばここに来て台風に会ったことはない。
 ゴールドコーストは台風のないところだと思っていたが、ひどくまれにはやってくるらさしい。
 異常気象ということなのだろう。


Hazard lab 2019年02月19日 10時09分
https://www.hazardlab.jp/know/topics/detail/2/8/28284.html

台風のたまご マーシャル諸島近海に発生!
豪州沖にはサイクロン「オーマ:OMA」も


●マーシャル諸島近海で熱帯低気圧が発生した(気象衛星ひまわり/気象庁)

 マーシャル諸島近海に“台風のたまご”である熱帯低気圧が発生した。
 発達を続けながら西へ進んでおり、台風2号になる可能性があるとして気象庁が動向を注目している。
 一方、豪州の東方沖では熱帯サイクロン「オーマ(OMA)」が発達中だ。

 気象庁によると19日午前9現在、マーシャル諸島で発達中の熱帯低気圧の中心気圧は1006ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は15メートル、最大瞬間風速は23メートルで、フィリピンに向かって時速20キロで進んでいる。


●あすには台風1号になるのか?(気象庁)

 熱帯低気圧が存在する海域の海面水温は24℃以上と暖かく、今後発達を続けて、あすまでに台風2号に成長する可能性がある。


■サイクロン「OMA」が豪州に接近中

一方、南太平洋のニューカレドニア周辺では、熱帯サイクロン・オーマが発達中だ。
 米軍の合同台風警報センター(JTWC)によると、今後は南西方向に進み、豪州北東部クイーンズランド州沿岸に接近し、急激に進路を東へ変えると予測される。



ウエザーニュース 2019/02/20 11:40
https://weathernews.jp/s/topics/201709/080145/

カテゴリーってなに?
ハリケーンと台風の強さを比較






_